【読み物】th9の配置と戦術の進化の歴史 ~ 多様化の2015年後半
- 2016/03/28
- 14:00

前回は2015年前半についてでした。今回はこのシリーズの最後の記事として、2015年後半から現在までについて紹介しようと思います。上の画像の引用元の動画リンクです。Max Valkyrie Attack Strategy vs Fully Maxed TH9 With 2 Jump Spells - Clash Of ClansClash Of Clans - Valkyrie Strategy vs Maxed Defenses TH9 - GoVaHoLo AttackSurgical GoHog With Queen Only vs Maxed Th9 - One Hero EpisodeSICK DraGoHog With Level ...
【読み物】th9の配置と戦術の進化の歴史 ~ 激動の2015年前半
- 2016/03/23
- 14:00

前回の2014年編に続き、今回は2015年前半編です。2015年 前半配置について まず1枚目の画像に注目です。いわゆる「Southern Teaser(サザン ティザー)」ですね。teaserが悩ます人、難問という意味なので”南の難関”という感じでしょうか。ベースの下に罠を集中させ、他の方向は壁でがっちり守るのが特徴です。アタックする方向を迷わせようという発想ですね。この頃対戦やマルチで結構見かけました。残念ながら、馬鹿正直に下か...
雷震で無理のない全壊プラン ~ ゴレラヴァは呪文の自由度が高い
- 2016/03/17
- 15:00

今回はライトニングとアースクエイクを活用したth9のゴレラヴァを解説したいと思います。 これまで私自身はゴレホグとゴレラヴァが主力戦術などと書いてきましたが、よくよく考えてみると、ゴレラヴァの記事を書いたことはあまりありませんでした。ゴレラヴァの解説は既に優れたブログの記事や実況動画がいくらでもあるので、この記事ではライトニング(雷)とアースクエイク(震)を活用したアタックに触れつつ、ゴレラヴァ(G...
【読み物】th9の配置と戦術の進化の歴史 ~ 荒削りな2014年
- 2016/03/10
- 15:00

歴史番組といえばこのイメージが強い……。今は歴史秘話ヒストリアか。 いつも実用重視の記事ばかり書いていますが、たまには読み物として楽しめる記事を書いてみようと思います。とはいえ戦術系ブログをうたっている以上、あまりかけ離れたことを書くわけにも行きませんね。そこで、クラクラの配置と戦術の進化を振り返ってみようと思います。全てのTHを振り返るのは大変なので、最も変化が大きいと思われるth9を見ていきましょう...
全壊対策は本当に全壊対策なのか? ~ th9で4ペッカ3ジャンプ
- 2016/03/05
- 12:00

th9においても、「全壊対策ベース」はいつの間にかずいぶん身近な存在になりました。少なくともブログや動画で取り上げられるアタックのほとんどは全壊対策ベースを攻めたものという状況です。 全壊対策ベースにしょっちゅう当たる人がどのくらいいるのか疑問に思っている私としては、そういうアタックばかりもてはやされてオーソドックスなアタックの情報が不足するのはどうなのか、と感じるこの頃です。かえって初心者の上達...
#2323JPと戦術
- 2016/03/02
- 15:15

#2323JP 本日より旗本のロマネスクさんを始め、他のブログでも積極的なプロモーションが始まりましたね。この記事は掲載時間が少々出遅れてしまいました。 #2323JPとは一言で表すと23時23分に開戦ボタンをポチって日本のクランとマッチングしやすくしようという運動です。(詳細はこちらへ #2323JP 対日本戦プロジェクト【日本戦なら#2323JP】) すでに各方面でいろいろな話題や応援の記事が立っているので、このブログで...
今だからこそth9ビギナーはゴレホグから始めるべき ~ 戦術の多様化と汎用性
- 2016/03/02
- 14:00

現在th9の戦術は極めて多様化しています。ブログや動画サイトでも日夜様々な戦術が取り上げられています。強い戦術、流行りの戦術はいろいろありますが、th9ビギナーは何から始めれば早くクラン戦で活躍できるのでしょうか? その答えの1つとしてオススメしたいのは、ずばり「ゴレホグ」です。 なんだ昔からth9上げたてはゴレホグだったじゃないか、と思う人も多いでしょう。しかし極めて戦術が多様化した今だからこそ、さら...
ブログ乱立時代に検索上位を狙う方法
- 2016/02/28
- 15:00
たまには戦術系とは関係のない話でも。 今は非常に多くのクラクラブログがありますね。ブロガーのみなさまは日々アクセス数に頭を悩ませていることでしょう。 私のブログは昨年1月末からスタートしたので現在も更新されているブログの中では古参の部類に入ると思います。で、アクセスはどんなもんかというと、1日あたりのユニークアクセスが400~800、ページビューが1200~1800といったところです。我ながら長くやってる割に...
th9ドラゴンのよい適応とは ~ 得意なベースを楽に全壊!(ゆっくり実況)
- 2016/02/24
- 11:00

みなさまお久しぶりです。多忙のため更新が滞っておりました。またぼちぼち更新していこうと思います。 今回はth9のドラゴンを使った戦術について考えてみようと思います。 th9のドラゴンといえば以前はあまり日の目をみない存在でした。一部の限られたプレイヤーが使い方を模索しているという状態だったと思います。しかし以前のアップデートでth9のドラゴンLv.4とライトニングLv.6が解禁されました。また一方で空軍戦術の発...